あんしんサービスからのお知らせ

2014.10.30

保険業界を元気に!

今年1月4日、賀詞交歓会で安心サービスの経営計画を次の通りに発表させて頂きました。

「本年、安心サービスは、安心号をフル活用して「まかせて安心!」と言って頂けることをテーマに、努力して行きます!自社の為だけではなく、保険ショップやインターネット契約におされ元気のない保険会社や代理店の存在理由・存在価値をドンドン発信していきます。「まかせて安心!」と言って頂けるように、ニューフェース安心号と共に、安心サービスも私も馬車馬のように働きますので、どうぞよろしくお願いします。」と。

さて、「本年度のテーマがどこまで実行出来たのか?」と不安なところもありますが、異業種さんから下記の評価を頂ました。
建設会社:「こんなに派手な車良く乗っていられるな!俺じゃいやだ(笑)」
印刷会社:「保険というよりは、幼稚園バス見たいでいいね!」
看板会社:「お金かけたね!」
旅館:「保険の広告も変わって来たね!」
等々です。

   

保険会社の社員さんから「最近、他の保険代理店さんが安心号と同じようなラッピングをした営業車を見かけましたよ!」と教えてくれました。

以前、保険の営業に訪問した時に「保険に入れて俺を殺す気か?」と奥様に言っていたお客様がいました。保険のイメージは、死・病気・ケガ・交通事故・火事と、本当にマイナスで出来ることなら想像したくないことだと思います。
そうしたイメージを少しでもなくしたいと想いを込めて、安心号をつくりました。

保険業界は、ルール(保険業法)改正が2年後にあり、大きな転換期を迎えます。保険営業の基本的なあり方を変えるもので、信頼、義理、人情、プレゼントでなく、徹底的に説明責任を営業マンに求めるものです。

ルールの変更により、金融庁が直接代理店を監督したり、今までパートナーだった保険会社が代理店に対して、損害賠償を請求することが多くなると予想されます。そうしたことで、保険業界は、元気をなくす可能性が高くなって来ました。

本来ルールは、お互いが気持ち良く過ごす為のものであって、ルールを厳守することに意識が行き過ぎるとギスギスした人間関係になり本末転倒です。
   
安心サービスという会社も、安心号も、どこまでもお客様に喜んでもらうこと、一生涯の安心をお届けすることをルールとして、厳守していきます。年頭の誓いを果たすべき、私も安心号も馬車馬のようにイキイキ元気に走りまわります!

2014.09.30

お客様の声

私達保険代理店の収入源は、保険会社からの手数料です。お客様から頂いた保険料から保険会社の定めた手数料率で支払われますが、その料率は、保険料の多さや保険会社の売って欲しい商品などで決まります。

アフターフォローで事故現場へ行くこと経費などは、一切が代理店持ちになりますので、弊社のように安心号をつくってお客様に喜んでもらおうと思って設備投資しても手数料は、まったく変わりません。

しかし、最近少しフォローの風邪が吹いて来ました。
保険会社の代理店手数料体系が昨年から変わり、お客様満足度ポイントが新設され、保険会社が契約者にダイレクトで代理店満足度調査を実施し、その評価が手数料に反映されます。

お陰様で、2013年度お客様アンケート満足度100%の評価を頂きました。

   

手前味噌になりますが、お客様から頂いた声を紹介します。
・貴代理店の契約でないのに、請求のお手伝いを親身にしてくれた。
・交通事故の時、安心号で、すぐに来てくれて心強かった。
・電話で何度も問合せをしたが、その都度、わかりやすく教えてくれた。
・長くお付合いしていますが、丁寧な対応をしてくれる。

と、有難いお言葉を頂きました。さらにお客様のお役に立てるように、安心号の同乗同行時に、お客様を良く観察し、良く話を聴き今後に活かしていきます。

2014.08.25

花が咲いたよう!

私は、安心をお届けすることが仕事だと思っています。
それも、揺りかごから墓場までの一生涯の安心が届けられたら最高です。

先日、交通事故現場へ安心号で出動しました。
弊社のお客様の運転する車が相手の車に衝突しました。相手の方は、救急車で運ばれました。グシャグシャに潰れた車のオイルの漏れや割れたガラスが道路へ散乱する悲惨な現場でした。

お客様は、事故のショックで震えていました。相手方の会社の社長さんもいましたので、安心号の中で一緒に休んでもらうことにしました。しばらくすると社長さんが「ワザとではないので、気にしないで!」と、声をかけてくれました。その言葉に、お客様は涙していました。

安心号は、目立ちますので、事故現場に行くのに迷っていましたが、お客様から「安心号が見えて時は、ホッとした。」と、警察の方やレッカー業者さんから「殺伐とした事故現場に花が咲いたようで明るくなる。」と、言ってもらえて良かったです。

保険は、相互扶助(お互いを助け合う)という社会的意義の高いものだと思います。ところが残念ながら強引な営業で敬遠されたり、保険会社や営業が儲かる商品を売り信頼を失っているケースもあります。

だからこそ、弊社は、お客様第一で顧客満足を超える感動と安心を目指し、下半期も頑張りますので、安心号共々よろしくお願いします。

2014.07.30

バージョンアップ

安心号が、バーションアップしましたので、ご案内します!

1.ドライブレコーダーを設置しました。万が一に備えて、なんと後方にも!
「看板背負っているので、これで安心して運転出来ます!」と、社員の槌屋さんに言って頂いています。

2.車内のスポットライトをLED化しました。省電力カーになりました!
「照明が明るくなり、書類が書きやすくなったね!」と、お客様に言って頂いています。

3.山中小学校「防犯パトロール中」のステッカー貼っています。
「目立っていいですね!」と、校長先生から言って頂いています。

4.交通遺児育英会あしながおじさんの募金箱を設置しました。
微力ながら募金活動を通して、交通事故で親御さんを亡くした子ども達の進学のお手伝いをさせて頂いています。

上記の安心号のバージョンアップは、安心号が、さらに良くなる為に沢山の方からご指導頂いたことです。

こんなことがありました。弁護士さんに協力して頂き安心号で移動法律相談をしました。その際、弁護士さんから「照明が暗くて書類が見にくいですね。」と、ご指摘を頂きましたので、実際に試してみると暗くて目が疲れましたが、お客様から「家の中が散らかっていたし、おじいちゃんには、今回のことを内緒にしたかったから移動オフィスは、助かった!」と言って頂き、嬉しく思いました。

これからも、安心号がさらにお役に立てるように、バージョンアップしていきますので、ドンドンご意見を頂けたら嬉しく思います!

2014.06.26

歩み

今回の大寒波と大雪という自然の脅威に、経営計画を阻まれましたが、「安心号を通して、今までお世話になった方にどうしたら喜んで頂けるか?」をじっくり考える機会を与えて頂きました。そして次の2つの計画が思いつきました。

ひとつ目は、今から28年前、私が保険の仕事ではじめて契約をして下さった第1号のお客様に、こけら落しのテープカットをしてもらうと思いつきました。

テープカットをお願いするために訪問すると、「今だから言えるんだけど、保険営業は、ノルマがあり大変な仕事だから、すぐ辞めると思っていたけど、良く続いたね!」と言って下さり、3000円のゴルフ保険の契約を頂いた時に、領収書の金額を間違えたこと、おつりを持っていなかったことなど、当時の失敗談に花が咲きました。「俺が第1号ということ覚えていてくれて嬉しいな!」と、涙を浮かべて喜んでくれました。

ふたつ目は、特にお世話になっているお客様10名に訪問し、安心号への試乗と感想を頂きながら今までのお礼を伝ようと思いつきました。

「おお!良く来たな。家に上がれ!」と、お茶までご馳走になり「いいもん作ったな。お金かかったら?」と、話を聞こうとして伺ったのに、結局は、安心号のPRになってしまいました。

数日すると、安心号に試乗して頂いたお客様から、「おい!今から来れるか?」と電話を頂きました。訪問すると、「おじさんの娘が車を買ったから保険へ入れてくりょう!これで少しは、安心号の足しになるら!」と、言って車検証を渡してくれました。

後日、娘さんから、「とにかく、天野を応援したいから頼む!と、お父さんに言われました。」と話を聞きました。保険を頂けたことも嬉しかったのですが、応援したいと思って頂いていることが本当に嬉しかったです。

今回のことから、3000円のゴルフ保険から第一歩がスタートし、今まで沢山の方に可愛がってもらいました。安心号のお陰で、その出逢いや思い出が鮮明に蘇り、私自身の歩みが振り返れました。

これからは、支えて頂いたことに少しでもお返し出来る生き方を歩み続けていきたいと思います。

2014.05.03

安心号製作の勇者達!

安心号は、設計から製作まで、全てオリジナルなので日本に一台しかありません。山梨県の陸運事務所では、ここ10年間、車の構造を事務室車に変更することがなかったようで、陸運事務所の青木さんは、何度も国土交通省など問合せをしてくれました。

設計図面は、一級建築士の義兄が「車の図面は、はじめてだよ。」と、内装の電光掲示板やCTIを置く台の設置と、イス・机・壁の木工事は、自動車電装業の後輩の田中さんが「車の木工事は、はじめてです!」と、外装のラッピングは、看板業の後輩の高村さんが、「全部包むのは、はじめてですがやります!」と、快く引き受けてくれました。

もし誰か一人でも「無理です。出来ません!」と言われていたら安心号は、完成していません。新しいことに、挑んで下さった勇者達を称え、HPに永久保存し、日本に一台・世界に一台しかない安心号の製作の汗と努力を後々語り伝えて行きます。

2014.04.03

安心号ニュースを開設致しました。

安心号についての情報を、この特設ページで公開していきます。
安心号の活動や、お喜びの声を掲載していきますので、是非今後ともご覧ください。

あんしんサービス(ロゴ)

〒401-0501
山梨県南都留郡山中湖村山中1498-1

0555-62-5186

サイト内検索